ゴールデンハムスターについて

ハムスターの視力について|目は人間にはない見る力がある

小さな身体のわりに大きなクリクリの目をしたハムスター。
ハムスターの視力はあまり遠くを見ることができない近眼と言われていますが、ゴールデンハムスターにおいても同じことが言えるのでしょうか。
そして、視力が悪いというイメージを持ちがちですが、ハムスターには人間には持ち合わせていない見る力があります。

今回は経験をもとにゴールデンハムスターの視力について書きました。

ハムスターは遠くが見えないって本当?

ハムスターは近眼で、1mも離れただけでほとんどぼんやりしてはっきりと見ることができないようです。ただ、人間と同じように、ハムスターにも個体差があります。

ちなみにうちのゴールデンハムスターもこすけは1m~2m離れた私の顔をじ~っと見たり、身体を追ったりすることも多かったです。
そこに飼い主がいることは認識できても、どんな表情をしているかまではハッキリとわからないようですが、ホントかなぁ。

エキゾチック動物の視力がどのくらいかはなかなか判明つかないのではと疑う状況はたくさんありましたが、やはりハムスターには音・匂いなどさまざまな要因で物を認識していると思うので、どれくらい遠くが見えてるかは期待できないかもしれませんね。

見え方はモノクロ?カラー?

ハムスターは犬や猫のように色が褪せた見え方をすると一般的に言われています。

ハムスターには色を識別する細胞「錐体 (すいたい)」が少ないことから、白黒に近い色感覚で見えていると言われます。

人間にはない光のとらえ方

ハムスターは光をキャッチする「桿体 (かんたい)」という細胞が人間よりも発達しています。

明るい所で色を識別したり、物をはっきり見ることには弱い代わりに、暗い場所では
わずかな光も感じ取ることができるため、真っ暗闇でもスタスタと動けます。

人間よりも広い視野

ハムスターの視野は横幅270度ほどと言われています。
ちなみに人間は横幅160度前後。

これはハムスターの目が顔を挟んで左右横向きについていることで、外敵の存在を早くキャッチできる広い視野を持ち合わせています。

立体的に見る力は弱い

人間は前に2つ目が並んでいるため、横幅広い視野は持っていませんが、その代わりに物の距離感をつかむことに長けています。つまり物を立体的に見て、遠近感覚をとらえる力です。

ハムスターは顔を挟んで横向きについているため、横幅の視野は広いですが、物を立体的に見たり、遠近感をとらえることは苦手です。

そのため高いところから平気で飛び降りてしまったりする子も多いのです。

ただ、そんな距離感であっても匂いや音を聞く力、ひげなどの感覚を使って、物の距離感をつかむことができます。そのため、明るい昼間でも真っ暗な夜でもちゃんとものにぶつからずに歩くことができるのです。

というわけで、実際の見え方はこんな感じかなという画像を貼ってみます。

ハムスターの見え方

これはあくまで視覚 (目で見ただけ) のものを画像で探し出したものです。
色の区別があまりなく、
目の前の植物ははっきりと見えても、遠くはぼんやり。
グラスのような立体感はとらえにくく、
遠近感もとらえにくい。

その代わりこれがわりと薄暗い部屋の中だったりする、という前提だと、暗い中では人間よりもまともに見えているかも。

 

読んでいただきありがとうございます! ブログランキングの応援クリックをどうかお願いいたします。 にほんブログ村 ハムスターブログへ にほんブログ村
ゴールデンハムスターのLINEスタンプ販売
ハムスターのLINEスタンプ