手作りグッズ

ハムスターの砂浴びの必要性と手作りお砂場そして注意

こんにちは。
ハムスターは砂浴びが大好きです。
砂遊びにも見えますが、人間でいうお風呂のようなものですね。
体に着いた汚れやばい菌や虫などを、砂浴びすることできれいに保っているのですね。

ご家庭によってはハムちゃんの部屋 (水槽やケージ) の中に常設している家も多いのでは?
我が家では砂場を置くスペースがなかったため、砂場は外に置いていました。
その砂場は自家製。手作りです。
なぜ手作りかというと、トイレは売っているけれど砂場用のトレーはあまり売っていなかったからです。
売っているには売っているのですが、やはりいろいろと問題もありました。

当時近所で売っていた砂場容器の欠点

・囲いがないので砂が散らばる
・大人のゴールデンハムスターにはスペースが狭すぎる
・囲いがあっても入り口が星型だったりしてでハムスターを傷つける恐れがある

まず、囲いが無いものは砂がただただ散らかるので大変です。そしてハムスターグッズの多くはジャンガリアンサイズなので、ゴールデンハムスターにはちょっと小さいものが多いです。

囲いが付いたハムスターの砂浴び用の容器も売っていますが、容器自体が小さすぎてゴールデンハムスターには向かないうえ、出入り口が星形のようなものもあり、身体を傷つけてしまう恐れがあったのです。

そういった理由で、水槽にも入れていなかった理由にもつながっていきます。

砂場を水槽に入れなかった理由

・砂が散らばり掃除が大変かも…
・砂場でご飯を食べ、誤って砂を一緒に食べてしまう恐れ
・トイレとして利用されても気づきにくい可能性
・取り換え頻度が増してコスパが悪いかなぁ…

私たち人間には見えないところでも利用するわけです。

真夜中にトイレとして利用したり、
もしくは秘密基地のように砂場でおやつを食べる可能性も考えられます。
そうしたことをふまえて、水槽内に砂場を設けませんでした。

でもハムスターは砂浴びが大好き、というか必要?

やはりそう感じたので、我が家にも砂場を設置することにしました。
その場所が、水槽の外。
賛否両論あると思いますが、我が家は毎日掃除の時間にもこすけをお散歩させていました。

「それは散歩ではない」とか「散歩は不要」などの話はひとまず置いておいて、散歩を毎日するなら散歩のときに砂浴びができれば良いのでは?と考えたのです。
いわゆる1日1回のシャワータイムのようなものです。

散歩ははじめは大きなダンボールの中でしかさせていませんでしたが、ダンボールに入り口をくりぬいて、ほかのダンボールをつなぎ合わせたりして広げていました。

手作りの砂場

ハムスター用の手作り砂場

それぞれのダンボール部屋には紙箱で作ったアスレチックや、トンネルなどをいれていたので、そこで一通り遊びます。そのダンボールの1つを砂場として利用することにしました。

でもダンボールに砂を敷き詰めたわけではありませんよ。
ケチな私は手作りの砂場部屋を作ったのです。それがこれ。

ハムスター用の手作り砂場

ハムスターもこすけの視点で見るとこんな感じになります。

ハムスター用の手作り砂場

奥にあるのはなんだろう。わくわくしますね!

手作り砂場の作り方

これはコストコで買ってきたナッツが入ったプラスチック容器。
中も洗いやすくて大きさも十分。

私は容器の口をそのまま入り口として使用したのではなく、入り口を大きくくり抜きました。

ハムスター用の手作り砂場容器

理由は、口のところ (フタ)が浅くなって砂が十分に入れられなかったからです。この辺はひとそれぞれ解決策があると思います。
容器の口をそのまま利用する場合は、奥の方に砂をこんもり入れておけば、砂が口から出なくて済みますね。

入口のくり抜き

カッターでズボっと切り込みを入れたら、あとは大き目のはさみを突っ込んでギコギコ切ることができます。意外と切れるものですよ。
でも問題は入口をどれくらいの深さにするか。
そして切り込みの角の鋭さが気になります。

入口の注意

ハムスターが普通にあるいてもお腹が引っかからないところまで浅く作りました。これならはじめから容器の口をそのまま利用すればよかったですよね。

切った部分はやすりがけ。切り口をこまかいやすりでならしてあげます。出入りするときにお腹を切ることのないように。もちろん尖った切り込みの跡は問題外です。やすりがけやすりがけ。
手の甲でごりごりやってもいたくないくらいに。
不安な場合は新聞紙などをカーペットのようにして砂場の容器の中から導線を引っ張って入口を覆ってあげます。

こうして砂場容器と砂浴び部屋が完成。

みなさはこんな面倒なことをせず、そのまま容器の口を出入口に利用したほうが良いと思います。

もこすけは散歩の時間、一番初めに砂浴びをして、ひとしきりパトロールした後に最後にまた砂浴びしていました。なんてできる子なんだろう。

砂はこれを使用していました。

ハムスター用の砂

砂浴びようではなく「トイレ用の固まる砂」なんてのもありますので、間違えないように注意です。

バスサンドの特徴

ハムスターに合わせた細かい砂を使用し、加熱処理された砂浴び用の砂です。

Yahoo!ショッピングで詳細を見る

 

取り替えるサイクルは1週間に1回くらい。砂は総入れ替えしていました。
晴れた日は天日干しで日光消毒していました。夏はアチチってくらい熱くなります。

・入り口を切り抜く場合は鋭利な状態にしない
・砂はできるだけ頻繁に総入れ替えする
・取り替えないときは可能な限り天日干し殺菌
・砂は固まるトイレ砂と間違えないように注意

というわけで砂浴びと砂場について、我流の記録でした。
この記事を読んでいろいろと感じたことがたくさんあると思います。これが正しい方法ではないので、あくまでひとつの指標として受け取っていただけたら幸いです。

そしてそれぞれのハムスターがもっと快適で安全な生活を送れるように願っています。

読んでいただきありがとうございます! ブログランキングの応援クリックをどうかお願いいたします。 にほんブログ村 ハムスターブログへ にほんブログ村
ゴールデンハムスターのLINEスタンプ販売
ハムスターのLINEスタンプ