ハムスターのごはん

ハムスターにとうもろこし(コーン)は食べさせてOK!栄養効果と与える時の注意点

こんにちは。
子どもも大人も大好きなとうもろこし。
とうもろこしと一言で言ってもスイートコーンもあれば甘くないとうもろこしもあります。
そんなとうもろこしはハムスターにとっても大好物かも。

少なくともうちのもこすけはコーンが大好きでした。

とうもろこしはハムスターに与えても良い食べ物でしょうか?

〇 とうもろこし(コーン)はハムスターに与えても良い食べ物です。

とうもろこしを買ってきてそのまま茹でたり蒸したりして与える人はそんなにいないかと思います。どちらかと言えば冷凍のコーンやミックスベジタブルのコーン、もしくは乾燥コーンをあげようとしている人の方が多いのではないでしょうか?

 

とうもろこしからはコーン油が抽出できます。
不飽和脂肪酸のリノール酸やオレイン酸を含んでいて、善玉を増やし悪玉コレステロールを減らす働きがあるとされ、動脈硬化の予防を期待できます。

とうもろこしの栄養素

不飽和脂肪酸
飽和脂肪酸
…比率としては不飽和脂肪酸の方が4~5倍多いです。
カロテン
ビタミンC・E
ビタミンB1・B2
パントテン酸
葉酸
食物繊維
など
※効能は人間に対してとなります。

とうもろこしの良いところ

✔ 手軽に与えられる商品が多い
✔ 1粒ずつあげられる

自分たちが食べる場合は1~3粒分けてあげればよいし、
そうでなくても冷凍スイートコーンなどは、すでにつぶつぶになって売られています。
かんたんにあげられるので手軽ですよね。

とうもろこしの欠点と注意

✔ 冷凍や生の場合あたためるのが面倒
✔ 炭水化物 (糖質) が高め
✔ 乾燥コーンは好まないハムスターもいる

あたためるのが面倒

みなさんは冷凍の状態でそのまま与える鬼の心ではないと思います。
なので一度湯通しか電子レンジであたためます。
そういった意味ではひと手間。

炭水化物(糖質)が高め

肥満のもととなる糖質が高めです。
ブロッコリーなどと異なり、どちらかといえば趣向品としての傾向が強い食材と言えます。

乾燥コーンは好まないハムスターもいる

うちのもこすけは乾燥コーンを一度も食べきったことがありませんでした。
そりゃ、甘い茹でコーン食べたらねぇ…。

与える時に気をつけること

糖質が高いのであたえすぎないこと。

比較的傷みやすいので、食べ残したら早めに回収していました。もこすけは食べ残すことはありませんでしたが。

あと、意外と盲点ですが、レンジなどで温める場合、外側がぬるいのに中の液は激熱の時があります。しっかり冷ましてからあげましょう。2度手間ですが温めた後、水をさっとくぐらせても良いかも。

電子レンジで加熱するときの注意

小さなお皿に小さなコーンを置いて電子レンジのスイッチを押すと、「ブゥオー」っと小さな炎があがり、焦げた匂いが充満していました。
小さすぎるものは電子レンジでは温められません。明らかに化学変化を起こしたような焦げたものをハムスターにあげることだけはできませんでした。
例え焦げた部分をカットしても、全体的になんか気持ち悪かったからです。

でも鍋に入れてお湯でゆでるということがけっこう面倒なんですよね。
そこで私は、小さな器に水とコーンを入れて電子レンジで加熱していました。
水の中に入っていれば水がお湯になり、やんわり自然とゆでられます。

ただし、電子レンジの使用による食べ物の内部の化学変化やガンの発生を促す物質の増加など、世に言われている問題はなんともいえません。
気にする必要が無いのは人間だからかもしれません。人間よりずっと小さなハムスターは、きっと人間の何百倍も影響を受けるはず。
結論とすれば、気になる人は電子レンジを使わないことに限るのですが、みなさんはどうですか?

与え方

もちろん黄色い実をあげます。

栄養面でも安全面でも茹でたもののほうがおすすめです。
ミックスベジタブルでもOK。今は無農薬のものも売られています。

乾燥コーンの場合はそのままでOK。

与える量と頻度

私たちがもこすけにあげていた量がこちらです。

1粒~2粒

頻度

1週間に1度くらい

回収時期

6時間以内

ほぼ完食していました。
乾燥コーンの場合は24時間放置でも大丈夫です。

情報について

2019年の情報です。

与える量の補足

どんな食べ物も続けて食べ続けると、わずかな物質でも蓄積されたり、ハムスターの小さな身体に影響を与えることが考えられますので、同じものばかり与えずにバランスよくサイクルしていきましょう。

内容について

あくまで私たちの家族 (ゴールデンハムスターもこすけ)への飼育経験から得た話となり、すべてが正しいものではありません。
・情報の真偽や常識は時代によって変わります。
・また、すべてのハムスターに当てはまることでもなく、ハムスターの個性によっても状況が異なります。
賛成や反対などの材料として、この記事は参考程度のインターネット上のひとつの読み物として片隅に置いていただきながら、どうかみなさんの大切な家族ハムスターを最優先に見てあげてください。ささやかですがお役に立てれば嬉しいです。

読んでいただきありがとうございます! ブログランキングの応援クリックをどうかお願いいたします。 にほんブログ村 ハムスターブログへ にほんブログ村
ゴールデンハムスターのLINEスタンプ販売
ハムスターのLINEスタンプ